少し落ち着いたふるさと納税
過剰な返礼品で除外されていた泉佐野市などが制度に復帰した。昨年のふるさと納税額は微減で、返礼率も目安とされる30%を若干下回ったようだ。ただ、都市部、特に地方交付税交付金のない東京23区は、本来徴収できた住民税を、補填もなく、地方に取られてしまうという基本構造は変わっていない。23区長は連名で制度の抜本的な見直しを求めている(以上、8月6日、9月7日日経参照)。ただ、下馬評通り菅氏が首相になると、同氏はふるさと納税積極推進派だから、大きな変更は難しいだろう。この点は、地方振興派の石破氏でも、分配派の岸田氏でも大差ないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…