ロックダウン世代
今の大学生世代を「ロックダウン世代」と言うそうだ(8月27日日経)。厳しい受験を経て辿り着いた先が、自宅の自室。他者との繋がりは教授とのリモートによるものだけ、ということであれば、誰でも精神的に抑圧されるだろう。特にコアロックダウン世代とも言える大学1年生は、これからもこのような「大学生活?」が続くと思うと、叫びたくもなるだろう。卒業後も「ああ、ロックダウン世代ね。だから社会性が乏しいのね。だから学力が低いのね。」と言われるようだと、将来に渡ってハンディキャップを背負うことになってしまう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…