ロックダウン世代
今の大学生世代を「ロックダウン世代」と言うそうだ(8月27日日経)。厳しい受験を経て辿り着いた先が、自宅の自室。他者との繋がりは教授とのリモートによるものだけ、ということであれば、誰でも精神的に抑圧されるだろう。特にコアロックダウン世代とも言える大学1年生は、これからもこのような「大学生活?」が続くと思うと、叫びたくもなるだろう。卒業後も「ああ、ロックダウン世代ね。だから社会性が乏しいのね。だから学力が低いのね。」と言われるようだと、将来に渡ってハンディキャップを背負うことになってしまう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…