病院の経営が悪化すると
病院の経営が悪化しているようだ。以前から芳しくなかったのが、コロナで打撃を受け、緊急事態宣言解除後も患者の戻りは鈍いとのことだ。企業における中間管理職のように、不用な診療が浮き彫りになったとの指摘もある。病院の経営が悪いと当然医師の処遇も悪くなるだろう。とすると、医学部を目指す優秀な理系学生も減るかもしれない(優秀な文系学生が公務員や法律家を目指さなくなったように)。その分は他分野に流れて、例えば、日本では圧倒的に不足しているIT人材に育ったり、大学発の理系起業が増えるかもしれない。長い目で見ればその点ではいいかもしれないが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…
-
2025.06.20
奈良 正哉
日米外国人介護職
介護大手SOMPOケアは、インドでの研修修了者を日本の施設で介護士として受け入れる(6月20日日経…
-
2025.06.12
奈良 正哉
自社株買い最高潮
自社株買いが過去最高になっている(6月12日日経)。IRやSRの場面では、自社株買いをするのが当然…
-
2025.06.11
奈良 正哉
TACOでもTACOでなくても
中国に進出している米企業(大手から中小まで)対象にアンケートが実施された。これによると、対中関税が…