病院の経営が悪化すると
病院の経営が悪化しているようだ。以前から芳しくなかったのが、コロナで打撃を受け、緊急事態宣言解除後も患者の戻りは鈍いとのことだ。企業における中間管理職のように、不用な診療が浮き彫りになったとの指摘もある。病院の経営が悪いと当然医師の処遇も悪くなるだろう。とすると、医学部を目指す優秀な理系学生も減るかもしれない(優秀な文系学生が公務員や法律家を目指さなくなったように)。その分は他分野に流れて、例えば、日本では圧倒的に不足しているIT人材に育ったり、大学発の理系起業が増えるかもしれない。長い目で見ればその点ではいいかもしれないが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…