病院の経営が悪化すると
病院の経営が悪化しているようだ。以前から芳しくなかったのが、コロナで打撃を受け、緊急事態宣言解除後も患者の戻りは鈍いとのことだ。企業における中間管理職のように、不用な診療が浮き彫りになったとの指摘もある。病院の経営が悪いと当然医師の処遇も悪くなるだろう。とすると、医学部を目指す優秀な理系学生も減るかもしれない(優秀な文系学生が公務員や法律家を目指さなくなったように)。その分は他分野に流れて、例えば、日本では圧倒的に不足しているIT人材に育ったり、大学発の理系起業が増えるかもしれない。長い目で見ればその点ではいいかもしれないが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
-
2025.10.20
奈良 正哉
政界再編の動きの中で
一連の政界再編の動きの中で、玉木氏は評価を下げてしまったようだ。お神輿に乗ってやってもいいが立派な…