リージョナルバンカーズ
「リージョナルバンカーズ」という表題で、7月上旬、日経に連続コラムが掲載されていた。リージョナルバンクとは地銀のことだが、コラムの中での地銀経営者の声を乱暴に総括すると、もはや銀行業は見限って、地元商社ないしは投資業者になる、ということか。たしかに、それ以外に生きる道はないだろう。偏見かもしれないが、地銀行員のステレオタイプは、地元出身の優秀者で、地元愛があるが、都会で勝負するほどの野心は少ない、というものだ。こうしたおそらく保守的な集団が大変身を遂げられるか、残された時間は多くはないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…