過払い金法律事務所の破綻②
東京ミネルバ法律事務所破綻の本源的な原因はどこにあるか。過払い金請求というのはさしたる法律技術も要らないから、業務の成功のカギはいかに顧客を集めるかだ。弁護士はこれが不得意だ。勉強はできるが、一般企業に入って営業などやりたくない人が法曹を目指す傾向があるからだろう。加えて、弁護士会が、営業や広告について結構な自主規制を敷いている。ここに、「非」弁護士が手を突っ込む隙がある。弁護士の数は法曹改革で激増した。黙って座っていても弁護士に事件がやってくる時代は終わった。弁護士自身が「非」弁護士に頼らず、顧客を開拓する工夫、ビジネスチャンスを見つける工夫をしなければならない。弁護士会も、弁護士が健全な営業や広告をすることを、支援するような体質に変わっていかなければならない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.04
奈良 正哉
お気にめさない統計に対しては発表者を解雇
トランプ大統領は先週末発表された弱い雇用統計がお気にめさなかった。そこで統計を発表した労働統計局長…
-
2025.08.01
奈良 正哉
インドネシア人材流出
アジア各国のインデックス投信に分散投資している。その中でインドネシア株はさえない。インドやベトナム…
-
2025.07.31
奈良 正哉
がんばれ日本酒
日本酒の出荷量はピークの3分の1くらいになっている。既存酒造者保護のために新規の酒造免許を与えない…
-
2025.07.29
奈良 正哉
オルツ粉飾
AI開発会社オルツは、上場に際しての売上の90%が架空であったとして社長が辞任した(7月30日日経…