検事長処分の適否
某検事長をめぐる国会質疑の中で、同氏に退職金を払うのは国民感情に照らしてどうなのか、といった趣旨の質問があった。同氏を擁護するつもりは全くない。いい大人が麻雀依存症のようだ。脇の甘さも驚くほどだ。しかし、組織内の処分は、懲戒規定などの内規に即し、先例との平仄を考慮して、適正なプロセスを経て決まるものだ。国民感情で決めるものではない。国民感情で処分を決めたら、国民感情を理由に大統領を弾劾した「重要な隣国」の司法のようになってしまう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…