マンションの発売戸数が過去最低
4月の首都圏マンションの発売戸数が過去最少になったそうだ(5月20日日経電子)。営業自粛が響いたようだ。しかし、観光需要などと違って住宅需要そのものが蒸発してしまうことはない。需要が先送りされただけだ。ただ、購入が先送りになったおかげで、購入希望者の熟慮期間が長くなったことは確かだ。その間、テレワークやリモート会議がさらに一般的になれば、駅近、通勤至便といった選択プライオリティが変化するかもしれない。これにより、マンションの売れ筋や地域間の価格分布も変わるかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.18
奈良 正哉
お盆休みの急騰
お盆休みの間に、株式相場はずいぶん遠くに行ってしまった。普通の人が休みの間にも、市場関係の人は熱心…
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…
-
2025.08.07
奈良 正哉
日本の移民問題
日本人人口は調査以降最大の90万人減った。半面外国人は35万人増えた。過去の中国や朝鮮からのなし崩…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…