フランスの支援策の特異性
主要国の大企業支援策の比較記事が、4月24日の日経に掲載されている。その中で目を引くのが、フランスの支援策だ。「重要企業の一時国有化」だそうだ。日本を含む他国の支援策は、融資や保証などによる資金繰り支援なのに、その特異性が目立つ。ルノー・日産騒動の中で、同国が国としての同社グループへの支配権の拡大を図っていたことに、素朴に違和感を感じていた。やはり、フランスの本質は、社会主義国ということなのだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…