公務員の不人気
30万円の世帯給付から、10万円の全国民給付にひっくり返されて、担当している官僚も、さぞや大変な目にあっているだろう。一方で、公務員の人気は落ちているようで、新卒の志望者は過去最低となり、転職サイトへの公務員の登録も、他職者を圧倒して増加している(3月15日日経)。役所は今や日本を代表するブラック職場のようだ。他方、これまで高度成長を主導した官僚の姿はもはやなくなった。例えば、コロナ対策でも、民間の協力提案の前に立ちはだかる、邪魔な石になっているようだ。もっとも、公務員は経済成長を主導する立場にはないから、優秀な人ほど民間で活躍した方がいいのだろう。その意味で、公務員の不人気は日本経済にとって歓迎すべき傾向なのかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…