国会議員の歳費カット
コロナの財源に充当する目的で、国会議員の歳費カットが提案されるそうだ。財源としては焼石に水だろうが、姿勢を重んじる日本人には響くものがあるのだろう。ただ、首相や国務大臣は、今回のコロナと関係なく、以前から30-20%の歳費を国庫に返納しているそうだ。マスコミも政治家の姿勢を問うなら、こうした事実も報道してはじめてバランスが保たれるのではないか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…