コロナと不動産
3月から国内の不動産投資信託(REIT)の価格が急落している。不動産の価格自体は、株などに比べて急激に変化するものではない。ただ、国内のREITは市場規模が小さいので、地銀などの大口の投資家がそろって換金売りに走ると、急激な価格下落が起きる。リーマンのときもそうであった。ホテルや飲食店などテナントの業績が悪化すれば、賃料収入も減ってしまうだろう。REIT投資家の換金売りはヒステリックな動きともいえるが、直接影響を受けにくいとも思われる業種にも影響が出てくる前触れともいえる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…