トイレットペーパー
なんでトイレットペーパーに走らなければならないか。理由はないとだれもが思っているが、それでも走る。第一次オイルショックの時にも、同様にトイレットペーパー買い付け騒ぎが起きた。この時は、あらゆる工業製品製造には石油が必要だ、その石油が入ってこない、というような、一応の理屈らしきものがあったような記憶である。今回のトイレットペーパー騒ぎはなんなのだろう。付和雷同というのか、軽挙妄動というのか、飲食よりも排便が気になるというきれい好きな国民性なのか。面白い。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…