コロナもそろそろピークアウト?
電車座席のマスク率とスマホ率は80%くらいで拮抗している。スポーツイベントや音楽イベントは次々と中止されている。東京の企業の一部では、ほんの数人の会合まで延期されているようだ。自衛といえば聞こえはいいが、事が起きた時の弁解の材料にするのだろう。株式でも為替でも、参加者全員が同じ方向を向いて、極端なことをやりだすと、そろそろピークも近いとされる。医学的な根拠もない相場的直観だが、コロナもそろそろピークが近いのではないかと思う。まったく違う話だが、昔トヨタに「コロナ」という車があった。今残っていたらどうなっていたのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2022.08.09
奈良 正哉
広島銀行民事信託と北陸銀行遺贈寄附
広島銀行は熱心に民事信託に取組んでいるようだ(8月3日日経)。同行は昔から新しいことに熱心な銀行で…
-
2022.08.08
奈良 正哉
離婚や相続の調停デジタル化
離婚や相続の家庭裁判所の手続きである調停が、デジタル化される方向だ(8月1日日経)。他国から周回遅…
-
2022.08.05
奈良 正哉
よく見る夢
よく見る夢のひとつに、ホテルの部屋番号を忘れて自分の部屋に帰れない、というのがある。現実世界では、…
-
2022.08.04
奈良 正哉
さわかみ投信
独立系投資信託の草分けである、さわかみ投信の最高投資責任者ら2人の幹部が突然退任した(週刊文春今週…