霞ヶ関働き方改革の困難
1月下旬に、有識者による霞ヶ関(省庁)の、働き方改革に関わる提言が日経に連載されていた。ただ、短期的に効果を見るのは困難だろう。そもそも、組織自体が旧態依然のいわゆるブラック職場だ。中途入社もなければ、社外役員に相当する機関もないだろう。ITはもちろん法律や会計の専門家もいない。外部の目が存在しない金太郎あめ組織だから、昔からのたたき上げの正義がいまだに組織全体の正義だ。他方、省庁の就職人気が落ち、さらに省庁から民間に人材が流れれば、相対的に民間に優秀な人材が集まり、経済全体とすれば活性化するだろう。かえっていいことかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2022.08.02
奈良 正哉
過去最大の賃上げ31円
最低賃金の上げ幅は「過去最大」の31円になった。全国平均時給は961円だ(8月2日日経)。なんとも…
-
2022.07.29
奈良 正哉
中高年再教育
シンガポールは、国を挙げて全国民を対象にその再教育に取り組んでいる(7月29日日経)。さすが、仮面…
-
2022.07.27
奈良 正哉
強すぎる電通
元電通専務で元五輪組織委理事が、収賄容疑で捜査されている。まずはこの人個人の問題ではるが、背景には…
-
2022.07.26
奈良 正哉
スタートアップに転職はしたいけど
スタートアップ企業に転職したいミドル世代が8割もいるそうだ(7月13日日経)。最近はスタートアップ…
奈良 正哉のコラム
-
2022.08.09
奈良 正哉
広島銀行民事信託と北陸銀行遺贈寄附
広島銀行は熱心に民事信託に取組んでいるようだ(8月3日日経)。同行は昔から新しいことに熱心な銀行で…
-
2022.08.08
奈良 正哉
離婚や相続の調停デジタル化
離婚や相続の家庭裁判所の手続きである調停が、デジタル化される方向だ(8月1日日経)。他国から周回遅…
-
2022.08.05
奈良 正哉
よく見る夢
よく見る夢のひとつに、ホテルの部屋番号を忘れて自分の部屋に帰れない、というのがある。現実世界では、…
-
2022.08.04
奈良 正哉
さわかみ投信
独立系投資信託の草分けである、さわかみ投信の最高投資責任者ら2人の幹部が突然退任した(週刊文春今週…