一人弁護士事務所は生き残れるのか
厚生年金への加入団体の拡大が図られている。個人弁護士事務所も早晩対象とされるようだ(1月10日日経)。これまで弁護士法人になると厚生年金に加入しなければならないので、その手続きとコストを嫌って、法人化に逡巡していた向きもあるようだが、実質的にそのことはハードルではなくなる。一方全国に60%あるとされる一人弁護士事務所は、人数による例外となって加入しないことが考えられる。とすると、事務員(秘書)は他の条件が同じなら加入事務所を選ぶであろうから、一人弁護士事務所での採用は難しくなるだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
-
2025.10.20
奈良 正哉
政界再編の動きの中で
一連の政界再編の動きの中で、玉木氏は評価を下げてしまったようだ。お神輿に乗ってやってもいいが立派な…
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…