総合職と一般職の統合
みすほFGが総合職と一般職を統合するそうだ(11月21日日経)。総合職と一般職は雇用における男女差別の説明道具だった。古くは、そうした職種の区別なく、暗黙のうちに、男性は企画や営業、女性は事務で、男性は出世するが、女性は出世しないこととされていた。これでは客観的に男女の区別が説明できないので、総合職と一般職という区別道具が発明されて、男は総合職、女は一般職になるのが暗黙のルールとなった。しかし、女性にも優秀で意欲のある人はいるから、「女性総合職」という言葉が生まれた。しかし企業もどう扱ってよいかわからず、女性の方も男性と伍してやっていく覚悟が弱く、一時女性総合職は絶滅危惧種となった。しかしその後は企業側も慣れて、女性側にも覚悟ができて、かつ、女子学生のほうが男子学生よりも優秀であることもあって、女性総合職は珍しくなくなった。そして今度は男女差別の基本的道具を失くそうということだ。統合は企業側にも現一般職側にも覚悟が要るだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
-
2025.08.01
奈良 正哉
インドネシア人材流出
アジア各国のインデックス投信に分散投資している。その中でインドネシア株はさえない。インドやベトナム…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…