総合職と一般職の統合
みすほFGが総合職と一般職を統合するそうだ(11月21日日経)。総合職と一般職は雇用における男女差別の説明道具だった。古くは、そうした職種の区別なく、暗黙のうちに、男性は企画や営業、女性は事務で、男性は出世するが、女性は出世しないこととされていた。これでは客観的に男女の区別が説明できないので、総合職と一般職という区別道具が発明されて、男は総合職、女は一般職になるのが暗黙のルールとなった。しかし、女性にも優秀で意欲のある人はいるから、「女性総合職」という言葉が生まれた。しかし企業もどう扱ってよいかわからず、女性の方も男性と伍してやっていく覚悟が弱く、一時女性総合職は絶滅危惧種となった。しかしその後は企業側も慣れて、女性側にも覚悟ができて、かつ、女子学生のほうが男子学生よりも優秀であることもあって、女性総合職は珍しくなくなった。そして今度は男女差別の基本的道具を失くそうということだ。統合は企業側にも現一般職側にも覚悟が要るだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.04.14
横地 未央
ChatGptと読むフジ調査報告書
株式会社フジテレビジョン(以下、「フジテレビ」といいます。)は、2023年6月に発生した元タレントの…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2025.02.07
メガバンク職種別採用
メガバンクの決算は絶好調だ。 他方、その採用は伝統的なゼネラリスト志向は大幅に後退して、デジタル…
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…