スルガの茨の道
シェアハウス問題で経営危機に陥ったスルガ銀行は、シェアハウスオーナーの借入金を、担保であるシェアハウスと交換で棒引きするそうだ(11月21日日経)。借入人が一番望んでいた解決であり、反対に、スルガ銀行にとって一番負担の重い解決策であろう。物件は賃貸状況の仮装で大幅に価値が水増しされていたし、融資のほうも頭金部分も含め過剰に貸していたケースが多発していた。だから、現在の借入金の残高と物件の価値はかけ離れたものになっているだろう。その分は会計的に引き当てているとのことであるが、スルガ銀行がシェアハウス賃貸業をやるわけにもいかないので、いずれ市場で売るのだろう。たたき売りになってしまうことが懸念される。記事にもあるように、これら一連の問題を処理しても、今後スルガはどうやって生きていくのか。ビジネスモデルの構築は茨の道だ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…
-
2025.07.29
奈良 正哉
オルツ粉飾
AI開発会社オルツは、上場に際しての売上の90%が架空であったとして社長が辞任した(7月30日日経…
-
2025.07.25
奈良 正哉
地銀政策保有株の純投資目的への振替
地銀による政策保有株の純投資目的への振替が急増している(7月25日日経)。政策保有株は外部から売圧…
-
2025.07.23
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦
SMBC日興の副社長以下幹部に相場操縦で有罪判決が出た。 同情する側面が四つある。一つは、相場操…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…
-
2025.08.07
奈良 正哉
日本の移民問題
日本人人口は調査以降最大の90万人減った。半面外国人は35万人増えた。過去の中国や朝鮮からのなし崩…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…