問題なのは関電だけか?
企業不祥事は定期的に起こって、このコラムのネタにも困らないが、今度は関西電力だ。報道されているとおり、関電にもコンプライアンス上・ガバナンス上の大きな問題はある。だが、相手方たる高浜町はどうなのか。助役という地方官僚ポストに、一人の人間を長期間居続けさせ、町の財政の大きな部分を占める原発関連の支配者として君臨させ、果ては、退任後も隠然たる実力者であり続けさせた、というのは、町側のガバナンスにも大きな問題があったのではないか。おそらく町長よりも偉い人・誰も逆らえない人だったのだろう。陰から企業(今回は町)を支配していたという意味では、かつての総会屋を思い起こさせる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…
-
2025.06.12
奈良 正哉
自社株買い最高潮
自社株買いが過去最高になっている(6月12日日経)。IRやSRの場面では、自社株買いをするのが当然…
-
2025.05.27
奈良 正哉
最低投資金額10万円
東証は、特に若年層の株式投資を促進するために、最低投資金額を10万円程度にするよう上場各社に要請す…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…