停電は東京電力のせいなのか
千葉県では台風による停電が続いている。停電の復旧時期が後ずれしている東京電力の担当者の記者説明が、連日流れている。まるで同社の過失によって復旧が遅れているかのような取り上げ方だ。誰かのせいにしたいのは人間の性かもしれないが、停電は台風のせいであり、復旧の見込みがずれ込むのは、被害の程度や範囲に関わる情報が初期段階では、十分に取得できなかったせいだろう。原発事故の地裁判決が近々出て、東電の過失の有無が判断されるが、これ違って停電復旧が長引くことに東電の過失はないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…