電柱が支える基本インフラ
東京では過去の話だが、千葉では先だっての台風の被害が続いている。停電は通信や水道にまで影響している。数あるインフラの中でも電気は基本インフラということなのだろう。日本は世界第三位の経済大国なのに、それを支えるのが電柱というのはいかにもみすぼらしいし、滑稽でもある。東京オリンピックを契機に電柱の地下化が計画されているようだが、加速してもらいたい。東京電力に余力があればだが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…