電柱が支える基本インフラ
東京では過去の話だが、千葉では先だっての台風の被害が続いている。停電は通信や水道にまで影響している。数あるインフラの中でも電気は基本インフラということなのだろう。日本は世界第三位の経済大国なのに、それを支えるのが電柱というのはいかにもみすぼらしいし、滑稽でもある。東京オリンピックを契機に電柱の地下化が計画されているようだが、加速してもらいたい。東京電力に余力があればだが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…
-
2025.08.19
奈良 正哉
短期は米価、長期は投資
日本の農業への投資は、先進国の中では唯一減少し続けている。20年前と比較して40%減だ。単位面積あ…
-
2025.08.18
奈良 正哉
お盆休みの急騰
お盆休みの間に、株式相場はずいぶん遠くに行ってしまった。普通の人が休みの間にも、市場関係の人は熱心…
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…