いまだに自白強要取り調べ
8月2日の多くの民放は、愛媛県の警察が20代女性を誤認逮捕の上、自白強要と思われる取調べをしていたことを、繰り返し報道している。「いまだにこんなことをやっているのか」というのが第一印象だ。弁護人は国に賠償を求める訴訟をすることを考えているということであった。しかしそれに加えて、取調べ警察官個人に対して、公の場で、つまり裁判で責任を問わないと、個人としても組織としても真の反省にはつながらないのではないか。警察内部で、取調べ警察官が「厳重注意」などの処分を受けても、個人も組織もさほどの痛痒は感じないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…
-
2025.07.14
奈良 正哉
暑すぎて働けない
猛暑で屋外で長時間は働けなくなっている(7月11日日経)。建設業などでは深刻だ。経営者としては、作…
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…