リテールは儲からない
相乗効果を狙ったわけではないだろうが、8月1日日経金融経済面では、証券のリテール不振とメガの投信販売不振が並んで報道されている。店舗やシステム等の金融機関の基本インフラは、来店個人顧客のためにある。これらの金食い虫に対して、そこから上がってくる収益はもともと少ないし、漸減している。だからリテールは儲からない。フィンテックを語る以前に、店舗や営業員等を前提としたリテール業務については、銀行についても証券についても決着がついているのではないか。リテール部門で生き残れるのはこれらを持たないネット金融だけだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.25
奈良 正哉
BYDが軽に進出
中国のEVメーカーBYDは日本市場開拓のため、軽自動車に参入するそうだ(4月22日日経)。いい狙い…
-
2025.04.24
奈良 正哉
ローマ教皇死去
ローマ教皇が亡くなった。世界各地で哀悼が捧げられた。国連事務総長も哀悼の意を表明した。これらのニュ…
-
2025.04.23
奈良 正哉
北尾さん
アクティビスト ダルトンのフジテレビへの取締役選任提案の目玉として、SBIの北尾さんが入っている。…
-
2025.04.22
奈良 正哉
リアルキングの勝ち
体調を崩して、仕事もコラムも休んでいた。短文を書くくらいには復調したのでまた書いてみる。 米中関…