野村証券の失態
野村証券は、株主総会直前になって委員会委員長候補者を変更した(6月19日日経)。賛否の票読みを間違えた失態といえるだろう。ただ同社はまだましなほうで、賛否に確信が持てないまま株主総会に臨み、結果会社提案が否決されるケースが出てくるのではないか。主要株主が、物言わぬ持合企業から議案賛否の基準に従う内外の機関投資家に移り、株価と配当にだけ興味のある個人株主の影も薄くなってきた。全体として会社提案を可決するハードルは高くなっている。入退場から始まる総会儀礼の練習と、総会屋対策のみの、直前付け焼刃的総会対策はもはや不要であり、経営戦略と企業統治にとって、議案がいかに有益であることをストレートに問う、時間をかけた腰の入った対策が必要になるのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…