株主総会のお土産は何のため?
株主総会の季節がやってくる。総務部やその担当役員にとって憂鬱な季節だ。さて、去年に引続き株主総会出席者へのお土産を廃止する企業が増加しているとの記事がある(6月7日日経)。それでもお土産なし企業の割合は4割程度らしい。お土産は日本人らしい慣習であろうが、総会出席者にだけかつ保有株数と関係なく、お土産を渡す合理性を説明することは困難だ。逆に機関投資家や外国人投資家はもらっても処理に困る。このことはすでに合法の判断が出ているとはいえ、株主優待にも当てはまるところがある。株主還元であれば、配当や自社株買いのような、誰から見ても合理的でかつ株主平等な方法のみを使うのが筋だろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…
-
2025.06.12
奈良 正哉
自社株買い最高潮
自社株買いが過去最高になっている(6月12日日経)。IRやSRの場面では、自社株買いをするのが当然…
-
2025.05.27
奈良 正哉
最低投資金額10万円
東証は、特に若年層の株式投資を促進するために、最低投資金額を10万円程度にするよう上場各社に要請す…
-
2025.05.26
奈良 正哉
政策保有非上場株の処分
金融機関を中心に政策保有株式の削減が進む。しかし、本当に(最終的に)問題となるのは、売却が進む上場…
奈良 正哉のコラム
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…
-
2025.06.20
奈良 正哉
日米外国人介護職
介護大手SOMPOケアは、インドでの研修修了者を日本の施設で介護士として受け入れる(6月20日日経…
-
2025.06.12
奈良 正哉
自社株買い最高潮
自社株買いが過去最高になっている(6月12日日経)。IRやSRの場面では、自社株買いをするのが当然…
-
2025.06.11
奈良 正哉
TACOでもTACOでなくても
中国に進出している米企業(大手から中小まで)対象にアンケートが実施された。これによると、対中関税が…