ネットもリアルもアマゾンアマゾン
アマゾンがスーパーのライフから商品を配送するサービスを開始するそうだ(5月30日日経)。もちろん両者の狙いはネットとリアルの相互補完ということだろうが、新聞の見出しだけ見るとアマゾンが物流業に進出するかのような印象を受ける。アマゾンはGAFAの一角であるが、一番リアル経済活動へ接点を持っているようだ。若い世代はアマゾンがもともとはネット本屋だったことを知らないかもしれない。同社のHPを見ても商品カテゴリー中で、本は必ずしも主役ではない。ネットもリアルも、商品も物流も次々に支配されて、関連事業者がアマゾンの軍門に下ると、次になにが起こるのか心配になる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…