空き家は増えても家は建てる
空き家は増え続ける(5月23日、24日日経等)。他方で新築住宅も建てられ続ける。これでは、空き家バンクなど小手先の方法は抜本的な対策にはならないだろう。景気刺激策として住宅の建設は効果が高い。住宅の建設、購入だけでなく、内装、家具、家電までその効果は及ぶ。それを促進するための税制優遇策も長く継続されてきた。こうした過去からの経緯と日本人の新品好きもあって、新築物件の建設は止まらないのだろう。新築戸数に制限を設けたり、空き家減少分だけ新築を認めるといった政策をとらないと、新築を止めることはできないだろう。ただそれも景気面や政治圧力からは難しいのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…
-
2025.08.19
奈良 正哉
短期は米価、長期は投資
日本の農業への投資は、先進国の中では唯一減少し続けている。20年前と比較して40%減だ。単位面積あ…
-
2025.08.18
奈良 正哉
お盆休みの急騰
お盆休みの間に、株式相場はずいぶん遠くに行ってしまった。普通の人が休みの間にも、市場関係の人は熱心…
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…