どっこい仮想通貨は死んでない
一連の流出騒ぎと交換業者の淘汰と軌を一にして、仮想通貨の相場も急落後低迷、仮想通貨も終わったかという印象を持っていた。少なくとも投機対象としては終わったと思っていた。ところがどっこい、代表的仮想通貨であるビットコイン相場はかなり持ち直している(5月16日日経夕刊参照)。また、交換事業への大手金融機関等による新規参入も盛んになっているようだ(5月17日日経)。仮想通貨は投機対象や決裁手段としてはまだまだ未熟ではあるが、その技術的基盤になっている、ブロックチェーンの将来性には翳りはないという評価なのだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.06.12
奈良 正哉
自社株買い最高潮
自社株買いが過去最高になっている(6月12日日経)。IRやSRの場面では、自社株買いをするのが当然…
-
2025.06.11
奈良 正哉
TACOでもTACOでなくても
中国に進出している米企業(大手から中小まで)対象にアンケートが実施された。これによると、対中関税が…
-
2025.06.06
奈良 正哉
TACOディール
一連のトランプ関税政策?は、TACOディールと呼ばれて揶揄されている。いつもビビッて尻すぼみ、とい…
-
2025.06.05
奈良 正哉
少子化・高齢化・人口減
日本の出生数は過去最低の70万人割れとなった。少子化・高齢化の傾向は日本だけでなく世界中で顕著だ。…