タイガー人気の不思議
タイガー・ウッズがマスターズで復活優勝を遂げた。それにしてもタイガー人気はすさまじい。当地でも他のプレーヤーを引き離し、大変な数のギャラリーを引き連れていたということだ。日本での人気もすごい。筆者はゴルフをやらないが、タイガーの全盛期を記憶している。歴代のレジェンドを軽々と抜き去るようなメジャー優勝をするのではないかと思っていたが、その後私生活でのスキャンダルなどもあり、長期間成績も低迷した。復活は劇的ではあるが、なぜこんなに人気があるのか不思議である。タイガーは米国では人種的にはマイノリティーだ。かつてのように驚くほど飛ばすわけでもない。でも人気がある。日本でも全盛期を知らない若年ゴルファーにもダントツの人気がある。いよいよ不思議だ。カリスマ性があると言ってしまえばそれまでだが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.11.05
奈良 正哉
オーバーツーリズムの裏で
インバウンドによるオーバーツーリズムの反対現象として、日本人の国内観光は減少している。前年同期(1…
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…