タイガー人気の不思議
タイガー・ウッズがマスターズで復活優勝を遂げた。それにしてもタイガー人気はすさまじい。当地でも他のプレーヤーを引き離し、大変な数のギャラリーを引き連れていたということだ。日本での人気もすごい。筆者はゴルフをやらないが、タイガーの全盛期を記憶している。歴代のレジェンドを軽々と抜き去るようなメジャー優勝をするのではないかと思っていたが、その後私生活でのスキャンダルなどもあり、長期間成績も低迷した。復活は劇的ではあるが、なぜこんなに人気があるのか不思議である。タイガーは米国では人種的にはマイノリティーだ。かつてのように驚くほど飛ばすわけでもない。でも人気がある。日本でも全盛期を知らない若年ゴルファーにもダントツの人気がある。いよいよ不思議だ。カリスマ性があると言ってしまえばそれまでだが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…