スルガ銀行の救済
スルガ銀行については、一時廃業のうわさもあったようだが(1月14日日経参照)、救済する銀行・企業が出てきたようでなによりだ(4月10日日経)。ただ、同行の投資不動産専業ノンバンクのようなビジネスモデルには先行きがあるのだろうか。さらに、株主、融資先個人などから今後も大量の訴訟が提起されるリスクがある。加えて、ずいぶんとハラスメントまがいの行員へのプレッシャーがあったようだから、(元)従業員からの訴訟リスクもあろう。生半可なデューデリジェンスでは間に合わない、慎重かつ広範なデューデリが必要になり、その果てに企業価値は残存しているのだろうか。少し不安になる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.18
奈良 正哉
訪日観光客2,000万人突破
訪日外国人観光客が史上最速で2,000万人を突破した。国別には、韓国、中国、台湾・・・と続く。韓国…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.16
奈良 正哉
イギリスから脱出する富裕層
イギリスから国外に移住する富裕層の数は、2025年には中国を抜いてトップになる見込みだそうだ(Bu…
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…