今日はNISAの日
本日2月13日は(ニイサ=)NISAの日だそうである。日経には大手証券や銀行の全面広告が掲載されている。広告中、金融庁や厚労省が後援とあるから、NISAを受け皿に「貯蓄から投資へ」の奨励あるいは個人年金の奨励というのは、官民あげての取組なのだろう。同紙には「つみたてNISA」の口座が100万を超えたとの記事もある。若年層が中心のようだが、この層はかつての義理と人情の生命保険的勧誘では動かないだろうから、真に自己の計算で口座開設を決断したのだろう。もっとも高齢者だって人生100年時代、自己責任で資産形成に努めることは重要だ。「人生に遅すぎることはない」と言ったのは日清食品創業者の安藤百福氏だが、「投資についても遅すぎることはない」だろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…