今日はNISAの日
本日2月13日は(ニイサ=)NISAの日だそうである。日経には大手証券や銀行の全面広告が掲載されている。広告中、金融庁や厚労省が後援とあるから、NISAを受け皿に「貯蓄から投資へ」の奨励あるいは個人年金の奨励というのは、官民あげての取組なのだろう。同紙には「つみたてNISA」の口座が100万を超えたとの記事もある。若年層が中心のようだが、この層はかつての義理と人情の生命保険的勧誘では動かないだろうから、真に自己の計算で口座開設を決断したのだろう。もっとも高齢者だって人生100年時代、自己責任で資産形成に努めることは重要だ。「人生に遅すぎることはない」と言ったのは日清食品創業者の安藤百福氏だが、「投資についても遅すぎることはない」だろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…