梅原猛さん
梅原猛さんが亡くなった。筆者は梅原さんの膨大な著作の端っこをかじっただけだが、中学の特別授業を収録した「梅原猛の授業―仏教」や、京セラの稲森和夫さんとの共著の印象が深い。前者は分かりやすく仏教の本質を伝えるもので、宮沢賢治について触れた部分によって宮沢へのイメージが変わった。後者においては、大経営者というものは宗教心が必要だという認識を強く持った。スティーブ・ジョブスも禅者であった。梅原さんは日本史家・宗教研究者とされるが、なにより仏教の信者であり、その布教者であったように思う。お坊さんが宗教家としての活動をほとんどやらないため、仏教ないしお寺業の衰退が言われて久しいが、そんな中、梅原さんは強力な布教者であったと思う。仏教界にとって損失は大きいだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2024.09.13
奈良 正哉
株主対策は信託銀行
知った顔の写真が日経(9月13日)に載っていたので、また信託のことを書いてみよう。信託銀行は企業の…
-
2024.06.18
島村 謙
株主総会の答弁で大切なこと
1.株主総会の現代的な意義 ガバナンスコード等の影響により、機関投資家の株主にとっては、経営陣と直接…
-
2024.05.14
横地 未央
障害のある人への「合理的配慮の提供」はできていますか
2024年4月1日から、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(以下「障害者差別解消法」と…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…