新宿区新成人の45%が外国人
1月15日のフジテレビの報道などによると、新宿区の新成人の45%が外国人だそうだ。まず、成人式の案内が外国人にもなされることに驚いたが、自治体主催の式典に外国人といえども定住者を招待しない理由がないから当然なのだろう。先般の外国人労働者の受入法案に関して、それがなし崩し的に移民拡大に繋がり、移民増が治安悪化を招く、日本人から雇用を奪うといった議論から反対説が唱えられた。新宿区だけでなく、外国人が多く暮らす自治体は他にもある。生きた教材が国内にあるのだから、抽象的な脅威論ばかり唱えていないで、具体的な課題や問題についての学習が必要ではないだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…