ホームカントリーバイアス
世界中で株が暴落しているが、最近では特に日本株の下げがきつい。筆者は信託銀行で年金の運用をやっていたが、そうしたプロの中には、「ホームカントリーバイアス」という言葉がある。投資対象が自国の株式や債券に偏ることで、リスク対比の投資効率が悪くなることである。日本人で持ち家があり積極的に投資をしない人は、無意識に日本の不動産に偏った投資をしていると言える。ただ、個人投資家が自力で世界各国に分散投資をしようとしても無理である。だからこその投資信託だ。特に「つみたてNISA」などは、少額で分散投資が可能なメニューがあるし手数料も安い。最近の株下げは偏ったポートフォリオの危険性を反省する好機でもある。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.11.07
奈良 正哉
建設業3K脱出でも
大手建設会社大林組が建設現場にカフェ風休憩所を作った(11月6日日経)。建設業界の3K(きつい、汚…
-
2025.11.05
奈良 正哉
オーバーツーリズムの裏で
インバウンドによるオーバーツーリズムの反対現象として、日本人の国内観光は減少している。前年同期(1…
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…