ホームカントリーバイアス
世界中で株が暴落しているが、最近では特に日本株の下げがきつい。筆者は信託銀行で年金の運用をやっていたが、そうしたプロの中には、「ホームカントリーバイアス」という言葉がある。投資対象が自国の株式や債券に偏ることで、リスク対比の投資効率が悪くなることである。日本人で持ち家があり積極的に投資をしない人は、無意識に日本の不動産に偏った投資をしていると言える。ただ、個人投資家が自力で世界各国に分散投資をしようとしても無理である。だからこその投資信託だ。特に「つみたてNISA」などは、少額で分散投資が可能なメニューがあるし手数料も安い。最近の株下げは偏ったポートフォリオの危険性を反省する好機でもある。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…
-
2025.09.02
奈良 正哉
アメリカ観光忌避
カナダ人観光客がアメリカを忌避している。関税はともかく51番目の州になれという侮辱的発言も響いてい…
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…