認知症保護信託
認知症などに備えた高齢者を保護する信託の仕組みが広がりつつある(12月25日日経「認知症でも使えるお金」参照)。記事は三菱UFJ信託銀行の新商品の紹介であるが、他信託でも同様の取組はある。三菱UFJ信託の商品は、記事を見る限り高齢者保護手続きは手厚いが、その分面倒に感じる顧客もいるかもしれない。信託銀行の顧客層はもともと高齢者に偏っているから、このような取組の先鞭をつけて当然ともいえるが、顧客の高齢化は信託銀行に限ったことではない。そのうちメガ銀行、地銀、地域金融機関にも同様の動きが広がっていくだろう。有料サービスとならないことを祈る。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.09
人手不足倒産
人手不足を主因とする倒産が増加している(7月9日日経)。人手不足倒産企業が、キャッシュフロー不足で…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.20
奈良 正哉
政界再編の動きの中で
一連の政界再編の動きの中で、玉木氏は評価を下げてしまったようだ。お神輿に乗ってやってもいいが立派な…
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…