ゴーン報道に見る新生銀行のコンプライアンス意識
以下は、ゴーンと新生銀行との取引の存在と内容が、一連の報道のとおりであったと仮定しての意見である。同行は含損失発生で増担保が必要になってそれをゴーンに要求したら、ゴーンから取引当事者を同氏から日産に変更する提案を受け、取締役会承認を前提にそれを承諾した、ということである。取締役会の承認など取れないだろう。とすればゴーンもあきらめて、同行の要請である増担保に応じるであろうという読みだったのか。それが案に相違して、取締役会の承認を取ってきてしまった(常識的にはあり得ないと思うが)ので、やむなく当事者のスイッチに応じた、ということか。金融庁から指摘されるまでは通常の取引とまでいえないまでも、取締役会の承認さえあれば許容される取引であったと考えていたのか。それとも、ゴーンについては、日産内部だけでなく、同行においても超法規的な存在だったのか。同行の規範意識はどこへ行っていたのか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 | |
|---|---|
| 業務分野 |
関連するコラム
-
2025.11.19
奈良 正哉
いわき信組刑事告発へ
金融庁は、反社への資金提供に加えて検査時の虚偽報告などにより、いわき信組を刑事告発する。業務改善命…
-
2025.11.11
奈良 正哉
オルツ不正会計、弱小監査法人の限界
「オルツ不正会計の波紋」として日経に連続記事が掲載されていた。直接帰責させているわけではないが、弱…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
奈良 正哉のコラム
-
2025.11.21
奈良 正哉
円安・長期金利の上昇
中国の嫌がらせは腹は立つが、経済的には気にするほどのことではない(一部のマスコミは騒いでいるが)。…
-
2025.11.20
奈良 正哉
米国(健康)寿命の短さ
社会保障関連の連続記事の中で、主要国の健康寿命比較表が掲載されている(11月18日日経)。日本は、…
-
2025.11.19
奈良 正哉
いわき信組刑事告発へ
金融庁は、反社への資金提供に加えて検査時の虚偽報告などにより、いわき信組を刑事告発する。業務改善命…
-
2025.11.17
奈良 正哉
城北信金信託免許
城北信金は信用金庫では初となる信託業務の認可を受ける(11月13日日経)。併せて遺言業務など付随業…