就活ルールを廃止すると学生のモラルが低下する?

 就活の勉学への影響は時間ではなく、学生のモラルということかもしれない。大学を就職予備校としてしか認識していない学生は、就職先が早期に決まってしまえば、その後勉強をする気をなくすということか。本当だろうか。学生は内定を1つもらえば、さらに違う企業の内定も取りに行くだろう。そこで見聞が広まる。逆に、内定が出ないことで自分に足りない要素を自覚して、それを機に勉学に励むことだって考えられる。ダイバーシティは大学にも必要だろう。就業経験のある学生を入学させる試みはMBAコースなどでは見られているが、学部学生ではどうか。就業経験のミニチュアとして就活での見聞はダイバーシティの一助になるのではないか。就活によって見聞を広めた結果、専攻を変える学生も出てくるかもしれない。

鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉

関連するコラム

奈良 正哉のコラム

一覧へ