ふるさと納税返礼品なしの決意
11月6日日経の「私見卓見」で、栃木県足利市長が、ふるさと納税に関して同市が返礼品競争に加わらないことを宣言している。まさに卓見であり、市長が代わっても方針を貫かれることを期待したい。「私見卓見」では、返礼品として提供された牛肉がその分だけはどこにも納税されることなく、寄附者の胃袋の消えると表現されている。数々の返礼品を見ると中には換金性の高そうなものもあるから、ひょっとすると一部の寄附者は返礼品を換金して、自らのお財布に加えているかもしれない。万一にもこのような事象があると制度として長続きはしない。市長が言われるように寄附者の純粋な思いだけが実現される制度にしたい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…