KYB弱いところがほころびる
KYBというからどこの会社かと思ったら、自動車部品大手の旧カヤバ工業だった。同社が自動車部品以外に、建物の免震装置を作っているとは知らなかった。ひょっとすると同社の役職員の多くも知らなかったのではないか。というのも同装置の売上比率は3%に過ぎない周辺商品だからだ(10月18日日経)。企業ガバナンスは弱いところがほころびる。本社ではなく支店や子会社、日本ではなく海外、そしてなにより主力商品ではなく非主力商品でほころびる。誰も注目していないからだ。現場限りでなんでも(不正行為さえ)できてしまう。おそらく同社では免震装置が取締役会で議案に上ったこともまれだったであろう。監査部門や監査役が同部門を訪れて、従業員の話に耳を傾けることもほとんどなかったのではないか。取るに足りない部門がほころびて全社に影響が及ぶ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…
-
2025.06.12
奈良 正哉
自社株買い最高潮
自社株買いが過去最高になっている(6月12日日経)。IRやSRの場面では、自社株買いをするのが当然…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…