KYB弱いところがほころびる
KYBというからどこの会社かと思ったら、自動車部品大手の旧カヤバ工業だった。同社が自動車部品以外に、建物の免震装置を作っているとは知らなかった。ひょっとすると同社の役職員の多くも知らなかったのではないか。というのも同装置の売上比率は3%に過ぎない周辺商品だからだ(10月18日日経)。企業ガバナンスは弱いところがほころびる。本社ではなく支店や子会社、日本ではなく海外、そしてなにより主力商品ではなく非主力商品でほころびる。誰も注目していないからだ。現場限りでなんでも(不正行為さえ)できてしまう。おそらく同社では免震装置が取締役会で議案に上ったこともまれだったであろう。監査部門や監査役が同部門を訪れて、従業員の話に耳を傾けることもほとんどなかったのではないか。取るに足りない部門がほころびて全社に影響が及ぶ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.09.25
奈良 正哉
JALパイロット飲酒
JAL機長の飲酒による遅延については、日経が、パイロット部門は聖域化していて経営陣も口を出せない風…
奈良 正哉のコラム
-
2025.11.05
奈良 正哉
オーバーツーリズムの裏で
インバウンドによるオーバーツーリズムの反対現象として、日本人の国内観光は減少している。前年同期(1…
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…