スルガ銀行不適切融資
本日8月22日日経トップはスルガ銀行の不適切融資に対する第三者委員会調査の概要である。報道によれば、同行の融資残高約3兆円に対して投資用不動産ローンが約2兆円というから、銀行というよりもはや不動産ローン専業ノンバンクのようだ。その内約1兆円に不適切な取組があったという。「不適切」というのは同行の内部規定に違反していたということだろう。裏を返せば、経営陣や審査担当本部はきれいな内部規定を金融当局に説明する一方、営業実態との乖離から生じる矛盾は全て営業現場に責任を押し付けていたということだろう。これらについて取締役等の責任が問われるのは当然であるが、現場で「不適切」な融資をやってきた数多くの行員も処分されるのだろう。もしかすると処分の前にすでに大量に離職しているのかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.04
サントリー新浪氏会見
サントリー前会長新浪氏の会見の一部を見た。淡々とかつ堂々と自身の潔白を主張していた。潔白でありなが…
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…