地銀に外債運用は無理
地銀が外債の損切りに動いているようだ(8月15日日経参照)。そもそも地銀には外債運用は無理だと思っている。地銀の中での債券運用部門の位置づけは傍流だろう。外債運用部門はさらに傍流だろう。日本国債の運用担当者が片手間にやっているかもしれない。メガと違って人材もインフラも情報網もかなり劣る。資産運用を本業としてやっている信託銀行とは比べるまでもない。そのような傍流部門に収益目標を課してリスクの高い運用をやらせたら、小さな実現益を細かく出す一方、大きな、時に損切りできないほど巨額な含み損を抱える可能性が高い。海外金利の上昇傾向が明らかな現環境ではなおさらだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
-
2025.10.20
奈良 正哉
政界再編の動きの中で
一連の政界再編の動きの中で、玉木氏は評価を下げてしまったようだ。お神輿に乗ってやってもいいが立派な…
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…