おじさんの仮想通貨観
佐藤前金融庁長官の仮想通貨に対する見解が短く紹介されている(7月19日日経)が、懐疑的を通り越して否定的である。私を含めた(元)おじさん金融マンの公約数的な認識と一致するものだ。「わからないものは信用しない」ということだろう。ただ、若い投機家にとっては、株も為替も仮想通貨もわからないことの程度に大差はないのだろう。企業価値も世界経済もブロックチェーンもわからない。わからなくても投資はできる。値動きに理屈は不要。動くから賭けるという、投資というよりは純粋なギャンブルにも似た行動なのだろう。だからギャンブルとしてつまらなくなったら顧客は離れるだろう。すでにその兆候は現れているようだ(7月8日日経参照)。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…
-
2025.10.07
奈良 正哉
高市トレードいつまで
高市トレードで日経平均株価は2,000円の大幅高だ。2,000円安となった石破総裁誕生のとき真反対…