ふるさと納税の本質
ふるさと納税サイト大手のトラストバンクは、自治体共通のテーマを掲げてそれに賛同する自治体を集めて、そのテーマに賛同する寄付者を募るサービスを始めるとのことである(6月26日日経)。トラストバンクはもちろん信託銀行ではないが、人々の信頼を集めて広げたいという創業者の理念が詰まっているのだろう。従来、ふるさと納税者の経済行為としては、少額の手数料で高額な返礼品を格安で買うことと同義といってもいいものであった。同社はこうした返礼品依存から脱却して、事業の主体や目的に賛同する人が寄付をするという、本来のふるさと納税の趣旨を追求したいということであり、評価できる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…