みずほシステム移行前夜
みずほ銀行は、この週末を皮切りに順次基幹システムを移行する。過去みずほ銀行のシステムトラブルは、3行統合直後と東日本大震災直後という、記憶に残りやすいときに発生している。そして、経営トップを含め責任者は辞任に追い込まれている。みずほは3度目の正直をこころに誓い、メディアは2度あることは3度あることを狙う。システムの開発は新しいチャレンジもあり、それなりに楽しい仕事かもしれない。しかし、出来上がったシステムを運営するのはさほど面白くもないだろう。むしろ、トラブルはなくて当たり前の完全な減点主義業務であり、神経ばかりを使う大変な仕事だ。一般に新しいことを始めるときには多少のトラブルもあるだろう。ここぞとばかりハッカーも狙うだろう。多少のトラブルや停滞が針小棒大に報道されないことを望む。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…