所有者不明土地問題
所有者不明土地は、一説には九州全土を超える面積があるそうだ。このような土地の公益的利用を促進する法案が成立した。マクロ経済的には一歩前進だが、ミクロレベルすなわち個人レベルでは、所有者不明になってしまう前段階として、空き家にしないことが求められる。すでに人口減になり、近い将来世帯数減も予測されている中、なにもしなければ空き家は必然的に増加する。超高齢社会でもあるから、不動産の所有者の多くは高齢者であり、相続開始と同時に空き家になるケースが典型的だ。死んだらもちろん不動産の処分はできないが、死亡の前でも認知症になってしまえば不動産の処分はできない。それを防止するために、民事信託が提唱・利用されている。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2023.07.18
山田 重則
民事信託の活用について
第二東京弁護士会の「ゆとりーなコラム」に「民事信託の活用について」に関するコラムを掲載しました。 コ…
-
2023.07.18
山田 重則
判断能力の低下に伴う不都合とその対応策
第二東京弁護士会の「ゆとりーなコラム」に「判断能力の低下に伴う不都合とその対応策」に関するコラムを掲…
-
2023.07.18
山田 重則
相続登記の申請の義務化
第二東京弁護士会の「ゆとりーなコラム」に「相続登記の申請の義務化」に関するコラムを掲載しました。 コ…
-
2023.07.11
奈良 正哉
中小企業倒産急増
大方の予想通り中小企業の倒産が急増している(7月11日日経)。その主因としては、人手不足と物価高が…
奈良 正哉のコラム
-
2023.09.25
奈良 正哉
EV補助金中国車にも
本日の日経のコラムを見て初めて知った。政府と都を合わせて110万円のEV補助金は中国車にも適用され…
-
2023.09.22
奈良 正哉
手形小切手さようなら
三菱UFJとみずほの両行は、手形小切手の発行を停止する(9月21日日経)。思えば、各都市に手形交換…
-
2023.09.21
奈良 正哉
公認会計士志願者増
公認会計士試験の志願者が2015年比倍増しているそうだ(9月21日日経)。監査法人だけでなく一般企…
-
2023.09.19
奈良 正哉
社外役員の兼職
本日の日経トップは、社外役員の兼職が増えていているというニュースだ。特に女性役員の兼職が多いとする…