日大アメフト部 2
日大の事後対応が漂流している。むしろ法人としての日大の対応はない、といっていいのかもしれない。これまでの報道から日大には広報という組織はないのかと思っていた。しかしそれはあるようだ。しかし広報課は「広報することはない!」と報道に言っているそうだ。個人としての対応も際立って悪い。学生が弁護士を伴って、坊主頭に黒いネクタイで、内容も立派な会見をやったのと対照的に、監督はピンクのネクタイで相手方の名前を何度も間違え、空港ではノーネクタイで立ったままの会見をした。今回の事件は危機管理の教材として今後長く使われそうだが、日大の対応はあまりに拙劣で議論にもならないから、大学レベルの危機管理学では取り上げにくいかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…
-
2025.07.11
有事導入型アクティビスト対抗策
このコラムでは「ステルス型」と称していたアクティビスト対抗策を、フジテレビが導入する(7月11日日…
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.16
奈良 正哉
イギリスから脱出する富裕層
イギリスから国外に移住する富裕層の数は、2025年には中国を抜いてトップになる見込みだそうだ(Bu…
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…
-
2025.07.14
奈良 正哉
暑すぎて働けない
猛暑で屋外で長時間は働けなくなっている(7月11日日経)。建設業などでは深刻だ。経営者としては、作…