人生100年時代の資産運用 5
日本人に限らないかもしれないが、少なくとも日本人は、「元本保証」が好きである。ただし、代表的な銀行預金の場合、元本保証は預けている金融機関の信用が限度である。銀行が倒産すれば元本は返ってこない。ペイオフによって1000万円までは預金保険で保証されるといっても預金保険機構の信用つまり日本国の信用が限度である。日本国の格付けは決して高くない。現金をたんすの金庫に入れておいたって泥棒に盗まれれば返ってこない。このように厳密な意味で「元本保証」はない。資産運用の「キホンノキ」のように「元本保証」を謳うのは宗教のようだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…
-
2025.07.14
奈良 正哉
暑すぎて働けない
猛暑で屋外で長時間は働けなくなっている(7月11日日経)。建設業などでは深刻だ。経営者としては、作…
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…