時短
残業時間の削減、俗にいう時短の議論が花盛りだ。かつてコンプライアンスの議論が全盛期を迎えた少しあと、「コンプラ疲れ」という言葉が出現した。ようは、コンプラ、コンプラと強調されるあまり、社内の手続ばかり重厚になり、コンプラを司る管理部門の発言力ばかり強くなって、開発や営業の活力が失われているという趣旨である。さて、時短はどうか。コンプラに似てそれ自体否定する理由はない。一方で、働きたいのに働けないという事態もすでに起きている。事務も営業も企画もいっしょくたにして、その例外たる裁量労働制が置き去りにされることが決まった今、コンプラと同様に企業活力を奪うことにならないか心配である。「コンプラ疲れ」×「時短疲れ」=活力減少→利益減少 にならないか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.04
サントリー新浪氏会見
サントリー前会長新浪氏の会見の一部を見た。淡々とかつ堂々と自身の潔白を主張していた。潔白でありなが…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…