女性取締役
今朝の日経1面に政府の女性取締役増加方針が掲載されているが、内部登用でこれを実現するのは簡単ではない。新取締役お年頃年代は、大企業の女性総合職採用が始まった直後くらいで、そもそも女性総合職の絶対数が少ない。さらに、特にこれまでは働き方が画一的であったため、男性に比べてハンディキャップがあって昇格が難しかったし、その限界を早期に感じて退職してしまった女性もかなり多い。だから、取締役はおろかその前段階のポストにいる女性も少ない。大企業の硬直的な人事制度の中で、女性取締役の実現のために、アファマティブアクションとして飛び級をやるのも同期男性社員を差し置いて抜擢するのも、男性社員のモラルを考えるとやりにくい。そこで、社外にその供給を求めることになる。しかし・・・
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.19
奈良 正哉
またまた日本郵政
日本郵政がまたやってくれた。顧客情報無断流用1,000万人分だそうだ(3月19日日経)。看板は民間…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2025.03.12
奈良 正哉
株主優待復活
グローバル企業代表であるトヨタを含め「株主優待」制度を新たに始めたり、復活させる会社が多くなってい…
奈良 正哉のコラム
-
2025.03.24
奈良 正哉
改憲賛成68%
改憲賛成割合は2018年調査開始以来最大の68%になった(3月3日日経)。ロシアのウクライナ侵攻や…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.19
奈良 正哉
またまた日本郵政
日本郵政がまたやってくれた。顧客情報無断流用1,000万人分だそうだ(3月19日日経)。看板は民間…
-
2025.03.14
奈良 正哉
石破氏しょぼい
日本のメディアでも、石破氏よりトランプ氏のほうが露出が多い。露出度はともかく、トランプ氏の話題は、…